雅俗折衷

【四字熟語-読み】
(がぞくせっちゅう)

【四字熟語-意味】
風雅なものと卑俗なものを交ぜ用いること。
また、文語体と口語体を適宜交ぜた文。
小説などで、地の文は上品で優美な雅文、文語体を用い、
会話文は口語体を用いるいわゆる雅俗折衷文のこと。

【四字熟語-解説】
明治時代初・中期に発達した。
先駆けとして井原西鶴などがあり、坪内逍遥などが提唱した。
 
■出典:

■英訳:
■類義語:
■対義語: